栗城史多の来歴は?評判悪いのはアムウェイのせい?

 

登山家の栗城史多さんの
悲しいニュースが入ってきました。

 

エベレスト挑戦中の悲報です。。。

今回は、
栗城史多さんの事をよく知らない為

来歴を調べてみました!

 

スポンサーリンク

 

 

栗城史多さんのプロフィール

本名
栗城史多(くりき のぶかず)

生年月日
1982年6月9日(35歳)

出身
北海道

 

 

 

株式会社たお代表取締役の傍ら、
よしもとクリエイティブ・エージェンシー
2011年9月から業務提携をする。

 

こちらが過去の経歴

大学山岳部に入部して2年後の2004年6月、初の海外旅行で北米大陸最高峰の「マッキンリー」(6194m)を単独登頂。

2005年1月、南米最高峰「アコンカグア」(ポーランド氷河)に単独登頂後、「山と地球を感じたいてみたい」と思い、6大陸最高峰を単独登頂してきた。

卒業後2007年からはヒマラヤ8000m峰を目指すようになり、2007年5月、ヒマラヤ初遠征で世界第6位高峰「チョ・オユー」(8201m)の単独・無酸素登頂を果たす。

その時からインターネットを通じての動画配信を行い、「冒険の共有」を目指すようになる。

2008年10月には、世界第8位高峰「マナスル」(8163m)で、日本人として初となる単独・無酸素登頂と、山頂直下からのスキー滑降に成功。

2009年5月、世界第7位高峰「ダウラギリ」(8167m)の単独・無酸素登頂に成功し、6000m地点からインターネット中継も行う。

2009年9月には「エベレスト」(8848m)のグレードクロワールからの単独・無酸素登頂とインターネット生中継を目指すが、7950m近くで下山。

2010年2月にアラスカ・チューガッチにてバックカントリー遠征。

2010年5月に「アンナプルナ」(8091m)登頂を目指し、2度アタックするも残り400mのところで下山。

2010年9月にエベレスト(ネパール側)からのリベンジ登山を行うが、7750m地点で下山。

2011年10月のエベレスト登頂・インターネットライブ中継という新しい冒険に挑戦中。

2012年10月に西稜ルートから4度目の挑戦も強風により敗退。
この時に受傷した凍傷により、のちに両手の指9本を切断。

2015年の5度目、2016年6度目、
そして、2017年7度目のエベレスト登山も敗退した。

2018年5月に8度目となるエベレスト登山をする

指を凍傷しながらも、
エベレスト登山を諦めない姿勢に、
国民からに指示がたくさんありました!

 

登山の様子はこちら

この登山経験を活かし、
講演活動もしていました。

 

スポンサーリンク

 

 

実は評判が悪い?

 

実は栗城史多さんは、
賛否両論が分かれる登山家だったようです!

 

これは、
講演会に参加した方がネットに書き込みした内容です

「若松高校の登山女子です。
講演来る前からヤフーニュースで話題になっていて今回ここにたどり着きました。
ヤフーニュースで言われていた通り胡散臭い夢や挑戦など抽象的な話が多く、
肝心な登山の話は ほぼ皆無でした。
栗城さんが来るとの事でヤフーニュースやwikiを見ていた生徒も多いと思います。
登山をしていない生徒には単独無酸素の嘘は理解出来ていない感じでしたが、
ほとんどの生徒は 「夢の押し売り」「結果も過程も胡散臭い」
などとバカにした感じでした。
私も私の親も登山が好きなので栗城さんには懐疑的です。
北九州の人間としてあんな胡散臭い人を呼んで恥ずかしいです。
栗城さんの引きつった顔が恐かった。
中学生は騙せても高校生は無理です」

「栗城っていう人が話しに来た学校の生徒です
同じ学年のパソコンが得意な人が「コイツただの詐欺野郎だぜ」と言っていたので
話し聞いてる途中でみんな携帯で検索して大爆笑しちゃいました
話してる内容と現実があまりにも違いすぎて後半からは誰も話なんて聞いてませんでした
こういうの頭悪い人を学校に呼ぶ大人ってどうなんですかね 」

引用元:アメブロ

 

かなり批判がすごいですね。。。

 

なんで、
こんなに叩かれているのか?

理由を調べてみました!

 

 

原因はアムウェイ?

 

実は、栗城史多さんが講演会で呼ばれるのは
アムウェイのセミナーに呼ばれる事が多いようです!

 

そこでは、
夢や希望など自己啓発をメインにお話するようで、
アムウェイセミナーではかなり人気だそうです!

しかし、
学生や一般公演では自己啓発セミナーは受け入れられずに
同じように話したら
『うさんくさい』というように思われたそうです!

 

 

まとめ

 

栗城史多さんのやり方は、
世間全般には受け入れられなかった部分もあるようです。

ですが、
実際に数々のチャレンジで応援する人もいますし、
講演にも呼ばれるほど、

人に感動を与えているのも事実です!

 

だからこそ、
今回のニュースはとても悲しい結果となり残念だなと思います。

 

心からお悔やみ申し上げます。

 

関連記事

栗城史多の彼女や結婚は?経歴や年齢って?偉業に惜しまれる声

 

 

Rating
( No ratings yet )